11月19日(木)日田支部11月例会をWEBで開催しました。「女性が輝く農業 ~女性視点で、長く働き続けられる柔軟性のある会社づくりの実践~」をテーマに、平山亜美氏(ウーマンメイク(株) 代表取締役)に報告して頂きました。
ウーマンメイク(株)は子育てしながらストレスなく働ける、働きやすい職場をつくりたいという思いで、平山氏が2015年に設立しました。「女性が輝く農業を通じて、地域活性化に貢献します」という経営理念を掲げ、仕事を求めるシングルマザーを積極的に採用し、女性が働きやすく、長く働き続けられる職場を確立し、柔軟性のある会社を目指しています。障がい者の自立を支援するため、(福)太陽の家と連携しカウンセリングなども取り入れています。また、移住促進や有休農地の活用を通じて、地域の課題を解消と発展を目指しています。
遠隔操作可能モニターや養液循環ポンプ、Co2発生装置、循環扇ミストなど、ハウス内の環境制御システムを導入し、周年安定した栽培ができるよう生産管理を行っています。さらに、作業台での調整作業や、腰の高さでの植付作業、台車を使用した収穫など、働きやすい環境づくりの工夫をしています。レタスの水耕ハウス栽培は、栽培環境が快適で、周年栽培ができ、野菜も軽量で、病気のリスクが比較的低く、女性に働きやすい環境が整っています。また、生産した野菜に「やさいまま」という共通のブランド名をつけ、フォレストレタスやコサージュレタスなど全てオリジナルの商品名をつけ愛着を持ってもらえるようにしています。
これらの取り組みが評価され、2018年「ディスカバー農産漁村の宝 アクティブ賞」、2019年「大分県女性のチャレンジ賞」、2020年「農山漁村女性活躍表彰 農林水産大臣賞」、2020年「内閣府 女性のチャレンジ賞」などを受賞されています。
平山氏は、「50a拡大し、品目も増やす予定です。また、2021年にはカリキュラムに沿った営農技術、経営技術の指導により、女性農業経営者を育成する、就農(経営者)育成研修を始めます。将来的には道の駅にも取り組んでみたいです」と今後の展望についても語って頂きました。
