テーマ:これまでの私の仕事を振り返りそしてこれから
-変化し続ける会社と同友会での学び-
報告者:寺司 志保美氏
(株)環境整備産業 元専務取締役 (元大分県中小企業家同友会理事)
昨年の11月に約30年間勤めた㈱環境整備産業の役員を退任しました。会社は父が1970年に一般廃棄物の収集・運搬業としてトラック1台から始めました。
ある時、父から「経理だけ手伝ってくれたらいいから・・・」と頼まれ、父の役に立てるならと思い、入社しました。
しかし、「自分は経営に携わる気は全くないのに・・・・」周りからは創業者の娘で後継者候補と見られる日々。
入社時は20名程度の社員も現在では200名に大きく拡大!廃棄物の考え方も大きく変わり、昔は「安く捨てればよい」から「リサイクル製品やエネルギーを製造する会社」へ大きく変貌し、会社や業界のイメージも大きく変化。
退任前の数年間、M&Aを行った会社の社長も兼任し、事業の立て直しを図る 。
当初はアウェー感があったが、徐々に社員との距離感が縮まり、経営も軌道に乗ってきた。
まだまだこれから永い人生設計をどうしようかと思案中!
記
〇日 時:2月27日 木曜日 17:30受付/18:00開会
○会 場:津久見市民会館
※会場を間違わないようご注意ください
津久見市大字津久見浦3825番地の100 TEL0972-82-5265
○参加費:無料
○返信先:大分県中小企業家同友会 e.doyu又はFAX097-545-0744まで
○お問合せ:TEL097-545-0755事務局まで
例会の参加はこちらから⇒https://oita.e-doyu.jp/s.event/showDetail.html?init&eid=905470