テーマ:「高校生が求める中小企業の魅力とは」
~大企業にはできない戦略をめざして~
報告者:大分県立高田高校 進路指導教諭 岡崎博吉氏
中津東高校で商品開発の授業を受け持つていた岡崎先生。
コロナ禍での授業において、全校生徒に一人一台タブレットが配布されたことを活かし、仮想のポテトチップスのパッケージをデザインするなどの取り組みを行いました。しかし、せっかくなら地域の企業や社会に役立つ活動ができればと考え、タブレットを活用して紙芝居を作成し、それを近隣の保育園などに配布する取り組みを始めました。
次に、授業の一環として地場企業の紹介動画などを作成したいと考え、中津商工会議所に勤めている1つ上の先輩、細川唯さん(㈱スーパー細川・中津支部)に相談しました。すると、インターネット関連に詳しい方として、㈲東栄工業所の児島靖正社長(中津支部)をご紹介いただきました。
その後、児島社長のフェイスブックを拝見したところ、「学生の心を揺さぶるリクルートビデオ利活用勉強会」という投稿が目に留まり、興味を持ってコメントを残したところ、それがきっかけとなって同友会とのつながりが生まれました。
新卒採用に対応できる企業を目指すことは、新卒者にとって魅力的な職場環境を整えるだけでなく、Uターン・Iターン希望者や中途採用者にとっても「この会社に入って良かった」と感じられるような職場づくりにつながると考えられます。
そのためには、現在の新卒者がどのような価値観や働き方を求めているのかを的確に把握し、そのニーズに応えていく姿勢が求められます。こうした取り組みを通じて、社員の長期的な定着を図るとともに、企業の持続的な成長にもつながっていくのではないでしょうか。
記
■日 時: 8月8日(金)19時00分~21時00分
■場 所: 豊後高田商工会議所 豊後高田市新町986番地2 TEL0978-22-2412
■参加費: 無料
■出欠回答:グループウェアe.doyu、または FAX 097-545-0744
【出欠回答】
①グループウェアe.doyuでの回答は、左のQRコードを読み込んで行うことができます。
②FAXでの回答は下表にご記入の上、FAX097-545-0744へ送信願います。
例会の参加はこちらから⇒https://oita.e-doyu.jp/s.event/showDetail.html?init&eid=929437