代表理事
塚崎伸一
(株)光建エンジニアリング 代表取締役

今期で、五期目となる代表理事を務めさせて頂くことになりました。代表理事としての責任を重く受け止めています。今年は「人を生かす経営」が発表され50年目を向えます、節目の年に改めて学びを深め、新たな想いで会員企業が繁栄・発展し、地域社会が豊かになるように奉仕していきたいと思っていますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。
これから益々、中小企業を取り巻く環境は厳しくなると思いますが、地域を存続、活性化させていくのは中小企業の経営者であり、経営する企業です「21世紀型企業づくり」を確立し地域に必要とされる企業づくりを目指してまいりましょう。
これから益々、中小企業を取り巻く環境は厳しくなると思いますが、地域を存続、活性化させていくのは中小企業の経営者であり、経営する企業です「21世紀型企業づくり」を確立し地域に必要とされる企業づくりを目指してまいりましょう。
代表理事
小串康博
(株)オグネット 代表取締役

私は同友会で多くの学びと気づきをいただき、これまで自社の経営に生かし実践してまいりました。
これからは代表理事としてこの会の持つ価値を高め、会員の皆様がより充実した企業経営と、同友会運動を行えるよう努力してまいります。
「共に学び、共に成長し、共に未来を拓く」皆様と力を合わせてまいりたいと思います。
これからは代表理事としてこの会の持つ価値を高め、会員の皆様がより充実した企業経営と、同友会運動を行えるよう努力してまいります。
「共に学び、共に成長し、共に未来を拓く」皆様と力を合わせてまいりたいと思います。
大分支部長
岩尾雅史
サンワテック(株) 代表取締役

今期から大分支部長を務めさせて頂く事になりました。今まで支部長を務めてきた方々の思いを受け継ぎつつ、新しい取り組みにもチャレンジしていきたいと思っています。時代の変化に柔軟に対応でき、外的要因に打ち勝つ強靭な組織を作っていけるよう、各委員長・部長と力を合わせ、多くの会員が参加したいと思う例会を作り、共に学び、実践できる環境を作っていきたいと思っています。
中津支部長
原田敬史
(有)原田工務店 代表取締役

中津支部長に再任されました原田です。 前期は経営フォーラムの開催など盛りだくさんな中で気が付いたら過ぎていた2年間でした。
今期は、支部創立40周年事業や、会員増強支部会計の内容精査、次の中津支部を担う役員育成などに留意しながら、支部会員の皆様が積極的に参加していただける例会づくりに努力していきたいと思います。
今期は、支部創立40周年事業や、会員増強支部会計の内容精査、次の中津支部を担う役員育成などに留意しながら、支部会員の皆様が積極的に参加していただける例会づくりに努力していきたいと思います。
別府支部長
明石秀伸
(株)BLS 代表取締役

県の理事および支部長就任にあたり身にあまる重責ではありますが 一意専心 大分県中小企業家同友会と別府支部の発展に全力を尽くし学び多い例会等を目指し、皆様のご期待に添うよう努力いたす所存です。
今年度は別府市で経営フォーラムが開催され、1人でも多くの方に参加していただきたいので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
今年度は別府市で経営フォーラムが開催され、1人でも多くの方に参加していただきたいので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
豊後高田支部長
中村慎一郎
(株)中村建材店 代表取締役

豊後高田支部長をすることになりました中村です。同友会会員として未熟ですので、支部会員と共育ちして参りたいと思います。
例会と支部委員会を中心に、会員の困りごとや悩みに寄り添い、個々の事業として、チームとして、地域として課題解決に取り組み、同友会の仲間がいて良かったと支部会員に思ってもらえるような魅力ある活動を一緒に取り組んで行きたいと思います。ご支援とご協力をお願い致します。
例会と支部委員会を中心に、会員の困りごとや悩みに寄り添い、個々の事業として、チームとして、地域として課題解決に取り組み、同友会の仲間がいて良かったと支部会員に思ってもらえるような魅力ある活動を一緒に取り組んで行きたいと思います。ご支援とご協力をお願い致します。
日田支部長
宮野大樹
(株)Daiju.tech 代表取締役

大分県中小企業家同友会日田支部長として、地域の中小企業の経営体質強化と経営者の能力向上を支援し、会員同士の連携を深めることで、日田地域の経済発展に貢献してまいります。
県南支部長
吉田幹生
吉田社会保険労務士事務所 代表者

支部長は3度目になります。県南支部のスローガンは『私達は「経営者の道場」で共に学び、そして実践し、その地域を楽しもう』よい地域を作るにはよい会社が必要、よい会社を増やすのはよい経営者が必要!同友会活動でその地域のよい経営者を増やすため「経営者の道場」で共に学び、そして実践し、その地域を楽しもう!